【事例紹介】来店者数が増えた!Googleマップでお店の“見つかる力”を強化
- 竹原 潤一
- 7月7日
- 読了時間: 2分

「なんでお客さんが来ないんだろう…?」「実は、Googleマップでお店の場所がズレてました…!」
そんな“もったいない”状況、見逃していませんか?
今回は、Googleマップ上の店舗情報改善によって、来店者数が増加した事例をご紹介します。
お悩み:お店を認知してもらえない…なぜ?
ある飲食店のオーナー様から、こんなお悩みをいただきました。
チラシを配っても反応が薄い
看板を出してもなかなか人が来ない
認知されていない気がする
調べてみると、Googleマップ上の店舗のピンが全く別の場所に表示されていたことが判明!
「これじゃ、お客さんがたどり着けないわけだ…」
実は、Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)が正しく設定されていないことが原因でした。
ミクソロジーのご提案:Googleマップで“無料で”集客力アップ!
チラシや看板などのアナログ施策も効果はありますが、コストも手間もかかります。そこで私たちミクソロジーがご提案したのは、Googleマップの情報改善。
Googleビジネスプロフィールの作成・最適化
店舗位置の正確な修正
営業時間・連絡先・公式サイトリンクなどの掲載
写真や店内情報の充実化
これらを行うことで、無料で広範囲に情報を届けることが可能になります。
実行したこと:現地訪問&プロによる情報整備!
ミクソロジーは提案だけでなく、実際の設定・整備まで一貫して行います。
実店舗へ訪問し、オーナー様からヒアリング
プロのカメラマンが店舗・商品・スタッフの写真を撮影
営業時間・メニュー・リンク等の情報を丁寧に整備
Googleマップ上でのピン位置を正確に設定
表示内容のテスト・確認・フォロー
結果、「安心して来店できるお店」として認知されるようになり、来店数も増加!
「お店が“見つかる”ようになって、本当にうれしいです!」
という喜びの声もいただきました。
Googleマップの情報整備、ちゃんとできていますか?
飲食店・小売店の皆さま。お店を“知ってもらう”ための第一歩は、Googleマップ対策です。
無料で始められる
スマホ世代にアプローチできる
正しい情報で信頼を得られる
ミクソロジーなら、現地対応・撮影・設定・運用支援まで、しっかり伴走します!
「Googleマップ、気にはなってたけど…」そんな方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
ミクソロジーが、“見つかるお店”への第一歩をお手伝いします!
コメント